
できなくなったことが多すぎて何から書いていいのかわからないけど
一番困っているのは、あまり外出できなくなったことでしょうか。
もちろん、必要最低限の外出
通院、家族に頼まれた用事、最低限の買い物と金融機関くらいはなんとかかんとか出て行きますが
旅行、娯楽(ブラブラとショッピング、友達とランチやお茶、映画館、美術館、旅行、コンサートなど)に
まったく行けなくなってしまいました。
体が鉛のように重いのと、貧血のようなめまいが恐いのが一番の理由です。
昔から書店や文具・雑貨なんかをブラブラと見てじっくり選んで買うのが好きでしたが
今はほとんど楽天・アマゾンでお買い物です。
生鮮食品だけは家族に車を出してもらって外に買いに行ってましたが
それも今は各スーパーがネットスーパーをやっているし、生協の共同購入もあるので
あまりスーパーにも行かなくなりました。
こういうことになってみて意外だったのは
「案外、生活はできる」ということ。
電化製品、書籍、ドラッグストア用品、食品(保存できるものも生鮮食品も)
全部届けてもらえるんですよね。
野菜・お肉・魚は自分の目で確かめて買いたいところですが、仕方がありません。
銀行も振込みくらいなら電話・ネットでできます。家でできないのは。
お金をおろす、決められた(印刷された)振込用紙を使わなければいけない、くらいでしょうか。
困るのは娯楽のほう。
やはり人間、外に出ることが大切。
楽しいことも無いと、気が滅入って仕方がありません。
無理して、家族のつきあいでデパート、展覧会、日帰り旅行等に行ったりしてみましたが
頭がぐらんぐらんして倒れそうだし、全身インフルエンザのようにズキズキ痛むしで
翌日から3日ほど寝込んでしまいます。
あとあとに響くのも嫌なので、遊びで外出することはほぼ無くなりました。
ずっと立っているのも難しいので、家事がかなり滞ってるのも心苦しいです。
お皿2~3枚洗ってはソファで1時間弱横になる・・・そんな日も多いので
うちの中は常に雑然としていて汚れているし、おかずの数も減りました。
昔は毎日冷蔵庫にあるものでパパッと一汁三菜(もしくは汁なし四菜)
思いつきのおかずを作っていたのになぁ・・・
料理番組や本を見て新しい料理を作るのも好き、有りもので創作副菜を作るのも好きでした。
冷蔵庫・冷凍庫には素材や調味料がたくさん入っていましたがダメにすることはありませんでした。
キッシュ、ラザニア、市販のルーを使わないシチュー、
ホームベーカリーで焼きたてパン、ゆで卵や春雨を入れた焼きピロシキ、
かぶら蒸し、南京まんじゅう、ムサカ、色鮮やかなえんどう豆のコロッケ
ヨーグルトを練りこんだナン生地をホットプレートで焼いてカレーパーティー
和洋中、いろいろ楽しく作っていました。
今は3品作れば上出来。2品しか作らない日も多いです。
しかも野菜炒めやさっと肉や魚を焼くだけといった恐ろしく簡単なものしか作れません。
台所にじっと立ってられないので、材料の数も少なめ、調理時間も短いものばかり。
すぐに悪くしてしまうので、緑の葉野菜はあまり買わなくなりました。
おかずを増やしたければ外のお惣菜を買う・冷凍食品を利用する、
洗い物を減らしたいので、小鉢はあまり使わず、25cmくらいの洋皿に全部盛っちゃう。
はぁ、なんかいろいろ情けないけど・・・あまりくよくよ考えないようにしなきゃ・・・
最近はスーパーやコンビニのお惣菜・冷凍食品の種類が多くなり味もよくなってきました。
スーパーで作っているポテトサラダやコロッケ、味の素の冷凍餃子なんかをネットスーパーで届けてもらうこともあります。
あまり罪悪感を感じず、どんどん利用していきたいと思います。
進化するお惣菜、加工食品を次々開発してくださる食品会社の皆様に感謝!
できれば、成城石井のお惣菜のように、化学調味料・保存料無添加のお惣菜が増えてくると嬉しいです。
またちゃんと料理ができる日、来るのかなぁ・・・?

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment